7月6日(日)少年いかだ祭が開催されました。
地元の子どもたちが工夫をこらした手作りいかだでレースを競いました!
開会式の前に参加者全員で海岸のゴミ拾いをしました。
チームごと工夫を凝らした手作りのいかだを海岸にならべて準備万端です。
開会式では注意事項と、救命胴衣の正しい脱着確認をしました。
そして元気よくみんなラジオ体操!
選手代表による元気な「選手宣誓!」いよいよレースが始まります。
最初のレースではなかなか前に進まず苦戦するチーム、バランスを崩して海に落ちてしまうチーム色々でした。
何回かレースをこなすうちバランスよく漕ぐ事ができグイグイと進むようになりました。
昨年は、レース途中でいかだがバラバラなってしまったチームもあったようですが、
今年はすべてのチームがいかだが壊れず最後までレースができました。
レース終了後は別のチームのいかだにのって遊んだり、SUPの体験会を実施し子どもたちの夏休みの思い出になったと思います。
下記ホームページに活動状況が掲載されています。
シーバード三保 「少年いかだ祭り」の警戒に協力 | 各拠点のお知らせ | シーバードジャパン
来年は参加してみよう!という小学生は夏の思い出にチャレンジして見ませんか?
当協会では、活動に賛同し、共に盛り上げてくださる会員を募集しております。
ご興味がある方は、ぜひお気軽にお問い合わせ下さい。